2022年秋の高山祭が開催されます!スケジュールや無料の駐車場をチェック!

スポンサーリンク
秋の高山祭り 名古屋発1泊2日旅行

北海道と栗が大好きなyukoです。

そして実は今まで言っていなかった重大なことがあります。

それは「飛騨高山が大好きで15年以上通っている」ということ。

北海道は大好きで日帰りでも行きます。

でも私の旅行好きのきっかけは飛騨高山といっても過言ではないほど高山が好き。

が・・・・・

高山祭りには未だに参加したことがありません。

なぜなら「混んでいることろが苦手!」だから。

しかし今年は・・・!!!

ミラーレス一眼も購入したので、2022年の10月は秋の高山祭に行ってこようと思っています!

3年ぶりに開催される高山祭

スケジュールや無料の駐車場情報を、私自身の予習も兼ねてお伝えします!

スポンサーリンク

高山祭について

まず最初に「高山祭」について解説します。

「高山祭」とは、毎年415日・16日に開催される春の高山祭りと、毎年109日・10日に開催される秋の高山祭りの2つをさす総称です。

春の高山祭は「山王祭」とも呼ばれる日枝神社の例祭、また秋の高山祭は「八幡祭」とも呼ばれる櫻山八幡宮の例祭です。

起源は16世紀後半から17世紀と言われ、高山の屋台行事はユネスコの無形文化遺産に登録されています。

秋の高山祭では「宵祭」という夜のお祭りもあり、9日の日没あたりから100個もの提灯を灯した11台の屋台が、各屋台蔵へ帰っていくそうです。

「夕暮れ+提灯」、今からワクワクがとまりません!!!

夕暮れと提灯

スポンサーリンク

2022年「秋の高山祭」スケジュール

それでは3年ぶりに開催される秋の高山祭りのスケジュールをチェックしてみましょう!

109日(日)※夜の宵祭はこの日だけ!!

9:00~17:00 屋台曳き揃え
12:00~12:20頃 からくり奉納
13:00~17:00頃 御神幸(祭行列)
14:00~14:20頃 からくり奉納
18:00~21:00頃 宵祭
1010日(月・祝)9日と時間が違うものは赤字にしてあります
9:00~16:00屋台曳き揃え
11:00~11:20頃 からくり奉納
13:00~13:20頃 からくり奉納
14:30~16:30頃 御神幸(祭行列)
屋台曳き揃えは2日間とも朝9時からずっと行われており、からくり奉納は1回が20分間で1日2回ずつ。
祭行列は2日間とも午後にあり、夜の宵祭があるのは9日(日)のみ。
というスケジュールになっています。

秋の高山祭りスケジュール

スポンサーリンク

雨天時について

晴れていれば全く心配ない高山祭りですが、万が一雨が降った際、予定通り開催されるのか中止になるのか気になるところですよね。

スケジュールに合わせて確認していきます。

(現在確認がとれているもののみです。今後わかり次第更新していきます!)

109日(日)※夜の宵祭はこの日だけ!!

9:00~17:00 屋台曳き揃え雨天時屋台蔵・会館にて公開
12:00~12:20頃 からくり奉納雨天時中止
13:00~17:00頃 御神幸(祭行列)
14:00~14:20頃 からくり奉納雨天時中止
18:00~21:00頃 宵祭雨天時中止
1010日(月・祝)9日と時間が違うものは赤字にしてあります
9:00~16:00屋台曳き揃え雨天時屋台蔵・会館にて公開
11:00~11:20頃 からくり奉納雨天時中止
13:00~13:20頃 からくり奉納雨天時中止
14:30~16:30頃 御神幸(祭行列)
スポンサーリンク

無料の駐車場情報

高山市内にはコインパーキングもありますが、満車でとめられない可能性が高いです。

そんな時のために知っておくと便利な臨時駐車場(無料)があるのでお伝えします!!

高山祭りの10月9日(日)と10日(月)のみ臨時の駐車場になる「匠ヶ丘駐車場」。

こちらの臨時駐車場は祭りメイン会場である櫻山八幡宮まで約5kmと遠く、歩いて行くのは難しそうです。(57分ほど歩くと着くようですので、歩くのが好きな方は是非)

しかし駐車料金は無料で、各日朝9時から高山市民文化会館までの無料シャトルバスが運行されます。

駐車料金を気にすることなく、お祭りを楽しむことができますね!!

なお、臨時の駐車場のため「匠ヶ丘駐車場」で検索しても出てきません。

以下の地図を参考にしてください!

無料シャトルバスで送ってもらえる「高山市民文化会館」から祭りのメイン会場である櫻山八幡宮までは徒歩で20分ほどです。

スポンサーリンク

祭り周辺のおすすめスポット「匠館」

祭りの途中で時間が空いてしまったときにおすすめなのが、「匠館」です。

お祭りのメイン会場である櫻山八幡宮とその参道から徒歩10分以内で行けます。

1階には飛騨高山のお土産や、文房具、食器、木工品、などがたくさんあり、見ているだけでも楽しい!!

同じく1階の物販店横にはカフェがあり、パスタなどのランチやコーヒータイムを過ごせます。

エスカレーターをのぼると目の前にはきれいなトイレがあり、フロア全体が飛騨の木を使った家具が展示されています。

木の家具は触れると温かいぬくもりが伝わってきて癒されますよね!

3階はアウトレットの家具コーナーがあり、比較的リーズナブルな価格で販売されています。これだ!、と思うものに出会ったら幸運ですね!!

お祭りの間の休憩や、お土産探しに是非「匠館」を利用してみてください。

スポンサーリンク

まとめ

今回は3年ぶりに開催される2022年秋の高山祭りについて解説しました。

3年ぶりの開催ということで、どれほどの人出になるのか全く予想もできませんが、感染対策をしっかり心がけて、初めての高山祭りを楽しみたいと思います!

また、今後は高山のおすすめグルメや宿情報も載せていきたいと思っていますので、是非楽しみにしていてください☺

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました